こんにちは、はなみ子です
Twitterで仲良くして頂いている
みーぱぱさんと日々屋育さんの
『こどもの日企画』に
参加させていただいています(^^)
その企画の一つ、
育児ブロガーさん向けの質問に
答えていきたいと思います!
目次
質問【ブログ編】
ブログを始めたキッカケ
おもしろエピソードを
どんどん忘れていくのが
寂しいしもったいないなぁ…
漫画に残したいなぁ、と思ったのがきっかけ。
もちろん副業として収入があればなおよし!!
今のサービスを選んだ理由
調べれば調べるほど
長くやってる人はWordPressが
オススメって書いてあったので
もう最初からいってしまえ!!
と思ったので。
JINはとにかくオシャレで!!
やるならJINだ〜〜!!って思って
有料だけど最初から入れちゃいました
↑良かったとこ&悪かったとこ
●良かったこと
好きな風にアレンジしやすい。
JINは人気なので
調べればすぐに解決方法が見つかること。
●悪かったこと
勉強しないと本当にわけがわからないので
最初はかなり勉強しました!!
目標は?いつまで続ける?
期間→ライフワークとしてずっと続けていけたらいいなぁと思います(^^)
質問【作業環境編】
作業環境、及び使用しているお絵描きソフトは?
メディバンというアプリで描いています。
どんなスケジュールで描いてる?
あとは空いた時間を見つけて。
Twitterに漫画はたくさんアップしているのですが
最近ブログをサボり気味なので
ちゃんと書きたいです〜
好きな工程(作業)は?
ネタはたくさん浮かぶので
がーーーっとネタを
簡単な絵でメモるのが好き!
苦手&面倒な工程は?
グラデーションでごまかしています。
描けるようになりたいという
息込みだけはあります!!(うそつけー!)
描く上で気を付けていることはある?
●ネガティブになることは描かない
お手本になった人っている?
私の漫画の原点は
新井理恵先生だと思っています!
質問 【育児編】
お子様は何歳?
女の子、女の子、男の子です。
タイミングは計画通り?
最終的に何人欲しい?
性別に希望はあった?
姉弟がいいなと思っていたので
ある意味希望通り!
子育てで1番想定外だったのは?
・子どもは思うようにはいかない
が、想像以上!!!
楽しかったこと
いつでも楽しいのですが
特に楽しかったことは
子どもの頑張る姿を見ること。
寝返りを頑張る姿から
おしゃべりしようとしたり
走ったり踊ったり登ったり
何かを練習したりする姿を見られるのは
今も楽しいし嬉しいです。
苦労したこと(時期)
いうことをきかなくなった頃
うちのイヤイヤ期は3歳ごろのような気がします…
使ってよかった便利アイテムなど
普通の抱っこ紐と違って
硬い椅子になる部分がついてるので
子供が安定して座りやすいんです。
かえでが小さい頃使っていました。
当時そういった商品が出始めだったのですが
今検索したら「ヒップシート」という
ジャンルとして成長していて
商品量も爆増していました!!
育児用品の進化がすごい!!!
子供と一緒にやりたい事
長女次女とは一緒にご飯やお菓子作ったり。
いろいろ落ち着いたら
京都観光したりオシャレなカフェに行ったり。
長男はそういうことには興味なさそうだから
ボルダリングとか恐竜博とか科学館とか。
生まれるまでにやって良かったことorやれば良かったこと
本当に時間がなくなるから
やれるだけやっておくといいとは思うけど
子供がだいぶ大きくなると
また自分の時間が戻ってくるので
そんな焦って何かをしなくちゃ!
って思わなくてもいいのかも?
(まだ整理できてません)
他の参加者様のブログ
新米パパの育メン体現記~ボンちゃんパパの育児特化ブログ~@ボンパパ様
面白おかしかったり
参考になる内容がたくさんですので
是非のぞいてみてください
ありがとうございました!!!
↓ランキングが上がりますので
よかったらポチッと押してください(^^)